【初心者向け】GXスタートデッキ 水(ラプラス)を強化しよう!
みなさん、アローラ!
Charlieです
*この日記は書き途中です*
*おすすめトレーナーズはあとで追記します*

この日記はGXスタートデッキ 水ラプラス(以下 ラプラスデッキ)を買い、ルールはなんとなくわかった!デッキを強くしたい!という方向けの日記になります
相性のいいポケモンやトレーナーズなどを紹介していきます
サンムーンレギュレーションで使えるカードのみの紹介です
他のデッキを買った方にも有益なものとなるよう頑張りますが水よりの話になってしまうことをご了承ください
また、テスト前に思い付きで書いているのとそもそも研究不足なのでガバポイントがそこそこあると思いますがコメント等でクレームつけていただければ直したり直さなかったりします
グダグダ長文失礼します

以下本文

まず最初にこれを書くのもアレなのですが手っ取り早く強くする方法は”もう1つラプラスデッキを買うこと”です
ラプラスGXが確実に手に入ります
ほかのデッキにも言えることですが、トレーナーズはすべて2枚ずつ入っているのでデッキの同名カード上限の4枚がそれだけでそろいます
カードショップで買う手間や一枚30~100円くらいかかることを考えると買って損はしないとは思います
ラプラスGX、メタグロスGXはRRの買取値段が300円とかになっているのでかなりお買い得…

さらっと書きましたがカードショップを活用することもデッキを強くするためには手っ取り早くいい方法です
また、今ではそこそこ安くオンラインで買えたりメ某某リ等でショップよりも安く買えたりするので田舎でも集めやすいかと思います
ショップではスタートデッキでの対戦会やイベント、大会などもあるのでもし興味があればプレイング面を鍛えるためにも行ってみることをお勧めします

~デッキに入っているもの~

ラプラスGX
このデッキの目玉であり看板ポケモン
手札を少ないエネルギーで補充、160ダメージで大打撃、GX技で相手の動きを封じる、いろいろできます

2つ目の技、ブリザードバーンは160ダメージを与える代わりに次の番にこのポケモンはワザを打てなくなってしまいます
しかしこの効果、一度ベンチに戻ると消えてなくなります
つまりポケモンいれかえで一度ベンチにもどり、バトル場のポケモンを逃がすことでもう次のターンでもワザを打つことが可能になります
初心者の方だと知らないことも多いルールなので知り合い同士でバトルする際は事前に確認しておいてもいいかもしれません


ナマコブシ
エネルギー一つでどんなポケモンも(運が良ければ)倒せるすごいポケモン
特性も併せてほかのポケモンを育てるスキを作る壁としてはちょっと偉い
楽しいのでおすすめの一枚です


アクアパッチ
水タイプ御用達
本来1ターンに1枚しかつけることのできないエネルギーをトラッシュからベンチの水ポケモンにつけられます
ベンチポケモンのみにつけられることに注意してください
そのエネルギーをそのターン中に使うには一工夫必要です
この効果がとても強いので水エネルギーをトラッシュに送れるカードはとても重宝します


ハイパーボール、ネストボール
ラプラスGXをはじめ、さまざまなポケモンをデッキから持ってくることができます
とにかく強いし安定性が高まるので持っておいて損はないです
ちなみに何も持ってこないことも可能なので手札を減らしたい時(リーリエ等)にも活用してみてください
ネストボールはベンチが一杯だと使えない他、手札から出したとき系の効果も作用しないので注意が必要です


ポケモンいれかえ
逃げるを使わずにバトル場のポケモンを入れ替えられます
前述のラプラスGXとの相性が割といいのでお勧めカードです


イリマ
彼を使った時、楽しかったですか?
楽しかったら入れましょう
なんだこの不条理カードと思ったら抜きましょう

~ポケモン編~

フリーザーGX(チャンピオンロード)
手札から出した時に場の水エネルギーを自らに付け替えながらバトル場に躍り出ることができるポケモンです
弱点が水タイプに多い草ではなく、鋼なので一方的に弱点を突かれにくくなります
評価が低く安かったのですがレギュレーション変更とそもそも流通が少ないので
少しずつ値上がりしています


シルヴァディGX(覚醒の勇者 GXバトルブースト)
ラプラスGXのにげるエネルギーをなくすことができ、ブリザードバーン連打の補助をすることができます
またワザも強く、専用のどうぐでタイプを変えることができ、草タイプの多くが弱点にもつ炎タイプになったりすることのできるポケモンです
採録されたこともありそこそこ安いです
進化前はデッキに入っているため入れやすいと思います


ヌオー(ドラゴンストーム)
ベンチポケモンに付いている水エネルギーを好きなだけバトル場に付け替えることができます
ラプラスGXを2匹場に出すことでポケモン入れ替え→水エネルギー付け替え→ブリザードバーンの流れが可能になります
前述のアクアパッチはベンチポケモンにしかつけられませんがヌオーにつけて付け替えることで実質的にバトルポケモンにつけることも可能です
他のノーマルよりは高くなったりはしますが進化前含め安めのカードです


ボルケニオン◇(プリズムスター)(禁断の光)
同名のプリズムスターはデッキに1枚のみしかデッキに入れられません
弱点が電気なので弱点分散も可能です
特性は水エネルギーを手札からトラッシュすることで相手のバトル場のポケモンをベンチに引き下がらせるというものです
相手は代わりのポケモンを出さなければいけません
これによりバトル場にいる限り…のような効果を無理やり解除できます
アクアパッチと非常に相性がよく、水エネルギー3個で100ダメージ+相手のベンチに20ダメージと、いいダメージが出ます
100+160で前の2進化GXを、20+160でHP180のポケモンを、こだわりはちまき(後述)で210までのポケモンを視野に入れられる優秀なカードです
登場当時評価が低く、今もそこそこ安く手に入ります


パルキアGX(水 ウルトラフォースorドラゴン ウルトラムーン)
安定して中打点を出すことが可能で、GX技も展開しきった相手をうならせることが可能です
一般的には評価が低く安いのでなにかアクセントが欲しい時にどうぞ


ラグラージ(裂空のカリスマ)
手札を1枚トラッシュして3枚ドローという特性を持っていて、進化させてしまえば毎ターンサポートクラスの効果を使えます
相場2000円を超えるゾロアークGXが1トラッシュ2ドローなので明らかに強いです
Rなので値段も控えめで手に入れやすいポケモンです
難点は進化させるのが少し手間がかかるところですがそれを補って余りあるパワーを秘めています


カプ・テテフGX(アローラの月光 GXバトルブースト)
この日記にたどり着くまでに、もしくはデッキを買う前にすでに存在を知っている方もいるかもしれません
このカードがなぜ強いかは多くのサイトで説明されていますので省略しますが、あまりの強さ、汎用性から再録されたにも関わらずRRが3000円を超えています
あまり書きたくなかったのですが書かなきゃ嘘だろうと思い書きました
勘違いしていただきたくないのですが無くても勝てますし、相手によっては邪魔になることもあります
購入は計画的に


アローラベトベトン(コレクションムーン GXバトルブースト)
お互いのたねポケモンの特性をすべて無効にします
あまりたねポケモンの特性に依存しないデッキになりやすいため無理なく入れることができます
このポケモンの欠点としてバトル場に呼び出された際ににげるエネルギーが4と重いという点があります
しかしポケモンいれかえが自然に入るこのデッキにおいてはあまりリスクになり辛いため、おすすめです
相手の3000円を150円で無駄にする快感を味わってみませんか


*明日の僕がたぶんここを書いている*
長々と読んでいただいた方がいるかわかりませんがありがとうございました
質問とか文句とかあればコメントかTwitter(@butaniku39)にぜひお願いします
この文言をコピーしてくるときに前回の日記も途中でやめていることに気が付きました
こんどこそ
こんにちは、Charlieです
レギュレーションの更新が近々あるらしいのでポケカ始めてから握ってきたデッキを振り返りながらメモしていきます
初めたのが2016年10月の終盤で、パックでいうと20thの発売とSM1の間くらいです



ダーギライベ
最初に組んだデッキ。悪タイプが好きなのと禁伝幻が大暴れしてるのが楽しくて組んだ。当時はギラティナの強さがよくわかってなくて、ダークライと小イベルタルがメインだった。グッズ類が当時は一枚800したりして学生の僕には結構しんどかった。

イカダーク
うーんからまりMAXw表w表w表wダーギラに一枚入れてみたカラマネロが思ったよりも楽しくてメインアタッカーに昇格。どんなデッキ相手でも勝ち目を残せる最高のデッキだった。いつもサークルで使っている部屋が広めなのでコインを最大限飛ばして遊んでた。

~~~~このへんでSM1発売~~~~

エフェクトブラッキーGX
SM1が発売されて最初に組んだデッキ。翻してナンス立てたりしんどい盤面をGX技で返したり、楽しいデッキだった。ベンチ狙撃の難しさを感じた。

ビーゾロ
地元のジムバトルで見たときに衝撃を受けて組んだ。EXを非EXで狩る快感を覚えてしまった。当時はゾロアークも高かった…。

夜行ビーク
前述の非EXで狩る快感をそのまま形にしたようなデッキ。デッキ圧縮の快感はあったけど正直あまり好みのデッキではなかった。

~~~~このへんでSM1+発売~~~~

イベダスト+二子玉オールスターズ
めっちゃ難しかった覚えがある。ゲロゲの扱いが特に。毎試合勉強することが沢山あって難しかったけど楽しかった。SM2が来るまでずっとこのデッキで遊んでたような気がする。

~~~~このへんでSM2発売~~~~

オーロットフーディン
僕はテテフーディンと呼んでいた。グッズロックしながらダメカンをばらまけて高火力も出せて強かった。グッズロックに飽きたので解体した。

コケコドンカラス
ダメカンばらまいて高火力パターン。とても楽しかった。回しててとても性に合うデッキだったので使えそうなタイミングでどんどん使っていきたい

~~~~このへんでSM2+とBOXY発売~~~~

ツインダークライ
ポケカを初めた当初に組んだダークライとの再会は本当に嬉しかった。はじめての大型大会(たしか千葉?)にもこのデッキで出た。とても強かったしポケカで一番好きなデッキかもしれない。

MサメハダーEX
悪タイプが好きなので気がついたら組んでた。M進化しないほうが強かったような気もしたけどかっこよくて楽しいデッキだった。

~~~~このへんでSM3発売~~~~

グソクムシャGX
とても強かった。完全に常軌を逸したOPだと思った。しかし当時いろいろあって萎えが先行し、デッキも迷走。大型大会に行ける状態じゃなかったのでキャンセルしてしまった。今になって当時の環境を見ると少し惜しいことをしたかなとは思う。たしかこの時の大会は魑魅魍魎が跋扈する良環境だったと思う。

~~~~このへんでSM3+発売~~~~

ゾロアークダークライ
ゾロアークの打点をダークライで安定させるやつ。どっちかに特化したほうが強そうだったので解体した。

ジュペッタジュナイパー
進化ジャマーで止めてる間に種を狩るはずだった。このときほどテテフの存在を恨んだことはなかった。結構楽しかったのでしばらく使ってたと思う。

グソクゾロ
ここからウルトラフォース発売までずっと形を変えて使い続けてた。CL池袋もこのデッキで出た。使ってて楽しいしかっこいい。ダークライの次に好きなデッキになったと思う。この頃からサポートを光らせだした。

~~~~このへんでSM4発売~~~~

ルガルガンゾロアーク
とても強かった。でもゾロアークをグソクに持っていかれ、デッキの維持ができずに解体してしまった。グソクと出会ってなかったら極めてたかもしれなかった。

アクジキング
悪タイプ期待の新星。楽しかったけどルガゾロにおもちゃにされて悲しかった。一瞬で再録されたの未だに許してないからな。

~~~~このへんでSM4+発売~~~~

テッカグヤ
程よい強さと安定感があってよかった。フリーでギミックデッキみたいなのと遊ぶのにちょうどよくてしばらくサブで使ってた。初心者のひとに貸したりと結構活躍した。普通に構築練ったら一線級になると思う。



USUMに入るところでなんとなく切りがいいので一旦終わります
続きは機運があればそのうち上げたいと思います
長々と見ていただいた方がいるかはわかりませんがありがとうございました
レギュ切り替えを前に今まで組んできたデッキを振り返ってみてはいかがでしょうか
質問とか文句とかあればコメントかTwitter(@butaniku39)にぜひお願いします
SM5+で使ってたレインボーフォース
かなり久しぶりの更新になります
SM6発売から数日経っているのにSM5+環境のデッキの話です
アルセウス♢や新弾のカルネなど最近の強化がかなりアツいので組みました

苦手なグソクと鋼を喰うカニとして鍛冶屋と炎エネを入れたり
オンバーンGXをいじめるためにミツルを入れてみたりと構築が更に混沌としてきているので元の形を思い返すためにもここに上げておきます

アドバイスとか質問とか文句とかあればコメントかTwitter(@butaniku39)にぜひお願いします

以下レシピと適当な採用理由・感想
【デッキコード】5Fk5fd-aYJGrX-vVVkk1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ポケモン (15)

4 ゼルネアス メイン火力
2 デンチュラ +60
2 バチュル  逃げ0
1 ボルケニオンEX +60(UR推奨)
1 ヤレユータン 招き猫的な置物
1 アルセウス♢ PPM*3 壁にもなる
2 カプ・テテフGX エネゴリ君を作れば勝ち筋広がる
1 アローラベトベトンみちをあける
1 アローラベトベター +30

グッズ (19)

4 ハイパーボール つよい
4 バトルサーチャー つよい
1 バトルコンプレッサー(フレア団ギア) いらなくなった蜘蛛とか切る
2 かるいし 置物をどける
2 フィールドブロアー つよい
2 ネストボール インチキカード筆頭
1 エネくじ 実質プラターヌ
2 こだわりハチマキ +30
1 すごいつりざお  安心感

サポート (12)

4 プラターヌ博士 つよい
1 N 呼吸を止める
1 オカルトマニア 呼吸を止める
1 アズサ ボルケだけ持ってきてもなんとかなったりする
2 センパイとコウハイ カルネと1-1でいいと思う
1 グズマ つよい
1 フラダリ 最近のお気に入り1-1採用
1 グラジオ キーカードを拾う

スタジアム (3)

3 スカイフィールド パラレルを割る 要調整

エネルギー (11) 多分要調整

4 ダブル無色エネルギー
7 基本フェアリーエネルギー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追記

僕の所属するてうぽけのブログの方でこのデッキを使用した際のサークル交流会の記事がアップロードされました
そちらの方もよろしくお願いします
http://teu-poke.hatenablog.com/entry/2018/03/06/153555
5/13に行われたポケカメインのポケモンサークル交流会に参加してきました
参加者は5大学から39名、お忙しいところ山の上まで来ていただいてありがとうございました

使用デッキイカダーク(ダブルダークライ+カラマネロEX)
レシピは公式に載ってたのほぼパクったのでURLだけ載せておきます
http://www.pokemon-card.com/info/2017/20170511_000729.html#top2-6

一戦目 vsオーロットフーディン 6-4
初手でフラダリとオカマ×2握ってて最強だった
Zenの力にダーク飛ばされるもギリ勝ち

二戦目 vsダストダス 6-5
3-1で入ってる特性ロックのほうがサイドに眠ってて抵抗も込みでぎりぎり勝ち
さすがに道具を切りすぎてたので要プレイング見直し

三戦目 vsボルボルガメス 5-6×
後1ダークGX3エネ貼ってエネ貼った子ボルをしばくも後から色々無理が出た記憶
アセロラ落としたの見てたのに前で縛ったボルケ殴った
ブロアーで190乗ってたダークのまわし剥がされおしゃれ負け

四戦目 vsディスペサナ 6-1
お互い抵抗持ちだけど個人的にはGXさえまともに立てられれば有利対面だと思う
色々ちゃんとかみ合って勝ち

五戦目 vsオーロット 6-2
じゃんけんには負けたけど弱点の暴力でごまかした
子イベが優秀だった

結果
4-1でオポ差で5位でした

デッキ分布はてうぽけのブログに載ってるのでそちらを貼っておきます
http://teu-poke.hatenablog.com/entry/2017/05/15/152759
ゲロジュナが不在、夜ルガも少数しかいなく、田舎すぎてメタがガラパゴス化したのか、実は最先端環境だったのか…千葉で明らかにしていきたいと思います
参加された方々、運営の方々、ありがとうございました、お疲れ様でした
ゲームメインですが6/25にABCが開催されます、そちらもぜひよろしくお願いします
http://teu-poke.hatenablog.com/entry/2017/05/12/183828
3月20日 12:00 チェルモCS
3月20日 12:00 チェルモCS
秋葉原に行こうとしたらチェルモさんでなんか大会があるらしかったので参加してきました
思ってたより規模が大きくてびっくりしました

申し訳ないんですけど試合内容とかをしっかり覚えてないのでサッと書きます
使用デッキはテテフーディンオーロットB+MフーディンEX
レシピはチェルモさんのTwitterに上げて頂いたのでそちらを貼っておきます
https://twitter.com/cherumo2010/status/843718327134429184

1戦目 vsゲロジュナ 
確かTODで勝ちだったと思うので申し訳なかった
今のデッキ全然回してなくて思考時間が更に伸びてすみませんでした

2戦目 vsボルケニオン 
HNが強烈だったビーコン型じゃなかったのでボルケがあんまり傾かず
散々悩んだ挙句普通にZENでまわし小ボルリーサル取れてて算数の勉強が必要

3戦目 vsよるのこうしん 
フーディンが速攻溶けたものの大体フィアー確2圏内だったので谷共有しながら雑なフィアーしてた
ジャッジマンちゃんと打ててよかった

4戦目 vsニンフィア 
色々プレイやばかったけど裏に何も居なかったのでなんやかんやあってニンフィア倒して勝ち
ノイザーの存在忘れてて困ったのでM進化エンドしたやつにもリンク貼っておこうと思います

5戦目 vsワンキルジュナイパー 
お互い隣でデッキタイプ見てたので「じゃんけん次第ですね〰」とか話してたらじゃんけんに勝利
オーロットは立たなかったもののスプーンを曲げて打点稼いでサイド4枚取って時間切れ、巨植をGXで拾い忘れパスパスできなくてサイド差で勝ち

結果 5-0で優勝 色々もらいました
大会で優勝できたのが初めてなのですごい嬉しかったです
対戦してくださった方々、参加された方々、ショップの方々ありがとうございました
貰った箱がどちらもRR3枚&テテフ無し箱だったのでアドなんですけどディスアドでした
あと二枚くらいテテフ回収したい…
デッキのアドバイスとか質問とかあればコメントとかTwitter(@butaniku39)とかにぜひお願いします
ポケサー交流会
2/24に行われた法政、東京経済、東京工科のポケサー交流会に参加しました

午前:QRレンタルによるゆびをふるマルチ大会
運を使い果たしながら優勝

午後:スイスドローでのポケモンカード大会
対戦相手の方には申し訳ないんですけど細かい内容を忘れてしまったので結果と感想だけ
使用デッキはイベダスト+ジジケンタゲロゲM2

1戦目 vsイベダークソルガレオ ×
午前中に運を使い果たしてシェスタート、ダストも2ターン目に立たず
デッキ構築はなるほどなぁって感じだった

2戦目 vsラフランス ×
初手に立ってはいけないカエルが立ってた
相手も事故ってたけどなんだかんだ負け

3戦目 vsエフェクトブイズ ×
ブラッキーに二子玉2つ割られて心が折れたのは覚えてる
Nで相手に活路を与えてたらしくリーリエの採用を視野に入れた試合だった

4戦目 vsWTBwithオニゴーリ 
ダストちゃんと立ってて偉かった

5戦目 vsブリリサナ ×
早めに大イベ立てていればもっとなんとかなったようなきがする
相手の手札1とか2でNを二度程打ったのもアレだった

結果
ゆび振りマルチ:優勝
ポケカ大会:1-4
優勝景品でマグカップもらいました

テテフ来たらゲロゲ抜きます
Nの使い方が下手なのでリーリエ使います

参加された皆さん、運営の皆さんお疲れ様でした、ありがとうございました
また機会がありましたらよろしくおねがいします
久しぶりにジムバトルに参加してきました
SM+環境のジムバトルは多分初

使用デッキはイベダスト

1戦目 vsブイズ 1-0? ×
エーフィとブラッキーに打点が届かなかった
ケンタロスの20+忘れてたのとエネの配置に問題があったと思う
ケンタロスのテキスト読めない大学生とかいる?

2戦目 vs水白レック 0-4? 
シェイミにあまり頼らないレックを初めて見たけどダストがそこそこ刺さってた気がする
ベンチに何も乗ってないのに逆上して打点たりなwって言ったのはやばかった

3戦目 vsソルガレオ 0-4? 
グッズロックして特性ロックしてイベルタルを育てたら勝った
僕が選ぶブルパン打ちたくないポケモンランキング第1位に輝くケンタロスが早々に起動しなくてよかった
PPMでダストにエネ貼ったのは何度もやらかしてるので申し訳無かったです

結果は圏外でした
当日通販で届いた非EXM2を入れようと思ってて机の上に忘れていったのがとても悔しい
参加費パックからアシレGXと月輪出て参加賞からはハギギシリ…
ジャラコと熊欲しいけどしばらく報酬同じらしいしいずれ取れるはず
色々プレミというか物忘れをしてるのでその辺を治していきたいです
参加者の皆様、ショップの方々、ありがとうございました
池袋に行ったらスペシャルジムバトルやってたので参加してきました

使ったデッキはブラッキーGXとエフェクト

1戦目 vsルナアーラMM2 0-6 ×
シェイミ二人がバトル場とサイドでスタート
二子玉引けず焦りと知識不足で色々ガバった

2戦目 不戦勝

3戦目 vsラ・フランス 6-0
お相手かなり事故でブラッキーGXで焼いておわり オカマがどうなのかは不明

4戦目 vsソルガレオドータクン 4-6 ×
ナンスがサイドに眠る
翻しながらナンス立ててかるいしとか貼って対処するつもりだったけど無理だった
サーチャーオカマって言い続けたけど230点に耐えきれず負け

結果は圏外でした
サイドに欲しいカードが落ちててうーんってなってたのでロトム使います
参加者の皆様、ショップの方々、ありがとうございました